強い腹痛をもたらす「アニサキス」 対策は? サバやアジ、イカなどの刺身に要注意 釣った魚を食べる時は
この時期が旬の青魚などに寄生する「アニサキス」。
どのような対策を取ればよいのでしょうか?
6月に入り、カツオが旬!宮城県の漁港では、連日、豊漁のようです。
10日、大阪市の黒門市場を訪ねると、旬のアジなどが店頭に並んでいました。
お刺身で頂きたいところですが、気を付けないといけないことがあるそうです。
【鮮魚川崎 川崎洋さん】
「もう相当痛かったです、激痛ですね」
その原因は、寄生虫「アニサキス」による食中毒です。
アニサキスの幼虫は、長さ2~3センチ、幅0.5ミリほどの大きさで、寄生している魚が死ぬと、内臓から身に移動する特性があります。
その身を生で食べると、アニサキスが胃の粘膜などに侵入し、食中毒を引き起こすことがあるのです。
【たむらクリニック 田村公佑 副院長】
「突然の痛み、経験したことのない痛みっていうことで来られる方が多い。胃の中の壁のところに食いついている白いひもみたいな、これがアニサキスの幼虫ですね。それが胃に食いついて腫れていると。治療法としては内視鏡で鉗子(かんし)を突っ込んで、虫をつまんで引き離すと」
今月1日、大津市で男性(30代)が日本海で釣ったサバを刺身にして、家族と一緒に食べたところ、男性と同居女性(60代)が、嘔吐(おうと)と腹痛を訴えて緊急入院。体内からアニサキスが見つかりました。
他にも、全国でアニサキスによる食中毒が報告されています。
鮮魚店を営む魚のプロでも、過去に2度、アニサキスによる食中毒にかかったことがあり、見つけるのは難しいそうです。
【鮮魚川崎 川崎洋さん】
「サバとかアジ食べるときはお寿司屋さんとか行っても気にしてるんですけど、見つけられなくてそのまま食べちゃって、(食中毒に)なってしまった。激痛ですね、周期的に、20~30分に1回くらい激痛になって、ちょっと治まる」
ーーQ:魚はどう見分ければ?
「基本言えることは、新鮮なもの、当然新鮮なものですね。目がきれいだったりとか、触って硬かったりとか。信頼できるお店で買うのが一番です」
一方で、飲食店ではどのような対策をしているのでしょうか。
取材したのは、京都府・宮津市にある「ととまーと」。とれたての魚介類をその場で調理してくれます。
普段はどんなところに気をつけているのか、教えてもらいました。
【宮とと水産 稲岡俊哉さん】
「イカやアジやサバは、必ず(アニサキスが)入っているって思いながら調理してます」
アジは、お腹のあたりにアニサキスが潜んでいることが多い